裏ダンジョンまでクリアしましたので、感想やその他諸々について書いてみたいと 思います。 |
キャラクターメイキング・育成 |
最近では珍しく、パーティーメンバーの職業や名前を自由に設定できるのが良いです。 スキルポイント制もどのジャンルを強化するかで個性を持たせられるので、単に 戦ってレベルアップさせてるだけでも楽しめてしまいます。 あと、実用に耐えるパーティー編成のパターンが意外と多いのも良いですね。4パーティ 全て異なる組み合わせで育てましたが、どのパーティーでもそれなりに楽しめました。 |
NPC |
プレイヤー以外のキャラについて。 専用グラフィックのある人から無い人まで、街の人それぞれが個性的で、良かったと 思います。 以下、私のお気に入りキャラベストファイブです。
|
ストーリー |
序盤からいきなり英雄扱いなのはいまいちですね。 やっぱり中盤くらいまでは無名ギルドとして活躍し、エンディングでようやく英雄に なるくらいが良いかと思います。 エンディングの前までは、解決したイベント・クエストに関わっていた人たちにだけ 密かに感謝されてるような状態のほうが楽しいと思うのは私だけ? 世界設定自体は面白いと思います。サブイベントも、ちょっと中盤で間延びしてしまい ましたが国ごとに個性があって楽しめました。 あと、エンディングでカザンに各地から人が集まってきて祝福してくれるのは嬉しい 演出ですね。これまでの苦労が報われる瞬間です。 |
クエスト |
色々なクエストを好きに受けられるのは楽しいですが、クエストの発生から解決、
報酬受領までの流れが面倒ですね。 内容については、素材集めが多かったのがいまいちでした。 ただ、ネバンプレスのクリスマスイベントとか、プレロマの暗号イベントとか、 面白かったのもいくつかありました。 ハノイのスーパーメロウタイム(笑)関連のも馬鹿馬鹿しくて好きです。 |
BGM |
雰囲気とよく合っていて良いと思いますが、携帯ゲーム機だとあまりBGMを聴かない ですね。ちょっと勿体無かったかも。 |
総評 |
私は150時間以上プレイするくらい楽しみましたが、誰にでもお勧めできるかと
言われればちょっと微妙です。 キャラメイク、キャラ育成、ストーリーの脳内補完が好きな人にはお勧めですが、 プレイの快適性を重視する人、受動的に楽しみたい人にはあまり向いてないでしょう。 フロワロ(要はダメージ床)の多さ、シンボルエンカウントのドラゴンの多さ、 ポータルの不便さなどにより全体的に移動、探索の快適性が低いのが難点ですが、 道中が厳しいだけにボスキャラを倒したときの達成感は十分です。 |
マイパーティー紹介 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
最後に、私の育てたパーティーの紹介です。 ラストダンジョン「紅杭の塔」突入頃までは4パーティーとも育てていましたが、 ラストダンジョン途中から裏ダンジョン「紅杭の塔・影」クリアまでは一軍のみで 戦いました。 ●一軍(クリアメンバー)
●二軍
●三軍
●四軍
|