結婚準備詳細(2週間〜1週間前)

● 家具や家電など新生活用品を購入する(3/29〜)
急ぐものから順次購入していきます。
まず最初に必要なのはカーテンと照明器具と寝具。
それから、夏なら冷房器具、冬なら暖房器具もすぐに欲しいですね。
食器棚、収納家具類も、揃えないと部屋が片付きませんし、テーブルなんかも 無いと食事のときに不便です。じゅうたんやソファーなどはお好みに 応じて。

あとは、どちらかが一人暮らしをしていた場合は、最低限必要な家電製品が 揃っているはず。それで急場は凌げるでしょう。
とはいえ、一人暮らしのときは部屋に据え付けだったコンロやエアコンが 新居には付いてない、という事も多いので要注意。(うちがそうでした。)
両方実家暮らしだった場合は、家電製品一式を全て買い揃える必要が あります。冷蔵庫、洗濯機、テレビ、掃除機、アイロン他、お好みに 応じて揃えましょう。

その他、細かい生活用品は、どこでもすぐに買えますし、あまり困りません。 適宜必要になったものから揃えていきましょう。
まあトイレットペーパーやらゴミ袋やらは最初から無いと困るでしょうけど ……。
スケジュールに戻る

●郵便局に転居届を出す(4/4)
郵便局に転居届を出しておくと、一年間旧住所宛の郵便物を新住所に 転送してくれます。
転居届の用紙は郵便局でもらえます。ハガキ大の用紙に記入するだけです ので、忘れずに出しましょう。印鑑を押す必要がありますので、持って 行きましょう。

これは早めにやっておいた方がいいです。古いほうの住所に郵便物等が 届いてしまったら、取りに行く事ができません。
私も引越しの前日に手続きを済ませてしまいました。
スケジュールに戻る

● 電気・ガス・水道、下水道の停止・使用開始手続きを行う(4/4、4/5)
旧住所の電気・ガス・水道・下水道を停止し、新住所でこれらを使用できる よう手続きします。
だいたい、明細書に書いてある番号に電話すれば手続きできます。 もし違っても、少なくとも連絡先を教えてくれます。
新居側については、入居時にもらえるパンフレット等の一式の中に、連絡先 等が書いてあります。
電気、ガス、水道については、住み始めたら必ず必要です。引っ越したらすぐ、 まとめて手続きを済ませましょう。

電気は、とりあえず自分でブレーカーを上げれば使用可能になります。
水道も、自分で元栓を開いて使用することができます。
ガスだけは、職員に来てもらって元栓を開けてもらい、ガス漏れの チェックを受けなければなりません。

使える状態になれば、あとは支払いの手続きを済ませるだけ。そのままだと 毎回集金に来る事になりますので、口座振替にしたい場合は申込書を 郵送しておきましょう。用紙がなければ、電話で頼めば送ってもらえます。

うちは、引越し前日に旧住所の使用停止手続きを行い、引越し当日に 新しい住所で使用開始の手続きを行っています。口座振替の手続きは、 その後順次行っていきました。
スケジュールに戻る

● 引っ越しを完了する(4/5、4/6)
これはいつやっても構いません。あまり挙式と近い日程でやるとばたばた して落ち着かないので、ちょっとずらした方がいいかも。

うちの場合、式の二週間前に済ませました。
私が4/5、妻が4/6です。
ちなみに私の引越しの日には季節外れの雪が降りました。
日ごろの行いがよっぽど悪いんでしょう。

そういえば、昔は婚礼家具一式を積んでリボンを掛けたトラックが走っている のをよく見かけましたが、西日本限定みたいですね。
スケジュールに戻る

● 結婚式の最終的な見積りをだしてもらう(4/12)
これまで打ち合わせしてきた内容を基に、最終見積もりを出してもらいます。
このとき、支払方法と支払期限も会場側に確認しておきましょう。

うちの場合、1週間前打ち合わせで見積もりを出してもらいました。
支払期限が4/17(挙式の2日前)、支払方法は銀行振込でした。
スケジュールに戻る

● 役所に転入届(転居届)を出す(4/22)
引越し完了後速やかに。
別の市区町村から引っ越してきた人は、手続きに転出証明書が必要なので、 忘れず持っていきましょう。
婚姻届と同時に転入届を出すのが手っ取り早いです。
その場合、婚姻届の住所欄にはこれから住む住所を、転入届の本籍には 新しい本籍地を書けばOKです。
ちなみに、婚姻届は戸籍を移動するためのもの、転出・転入届は住民票を 移動するためのものです。両方出さないと色々不便な事になります。
なお、同じ市内で引越しをする人は、転入届ではなく転居届を出します。
転入届、転居届提出時に必要な書類は下記の通りです。それぞれ該当する 方のみ用意が必要です。(うちはどれも関係なし。)
在学証明書は在籍していた学校でもらえます。

<転入届>
  • 転入世帯の国民健康保険者証、学及び遠の国民健康保険者証
  • 国民年金手帳
  • 退職被保険者証
  • 在学証明書(小中学生)
<転居届>
  • 国民健康保険者証
  • 国民年金手帳
  • 退職被保険者証
  • 介護保険証
  • 在学証明書(小中学生が転校する場合)
うちの場合、婚姻届を出したのが4/22だったので、その時併せて転入届と 転居届を出しました。引越しからはちょっと間が空いてしまいましたけどね。
スケジュールに戻る

● 新居の電話契約と工事を予約する(電話工事:5/1)
電話は最悪無くても生活できます。最近は携帯電話とかもありますし。
でもまあ、無いといろいろ不便ですし、ネットも出来ませんので、 やっぱり引く事になるでしょう。

うちは、結婚してから電話加入権を手に入れ、回線を引きました。
その後、ADSLを申し込んでます。
スケジュールに戻る

× 近所へのあいさつまわりのための手土産を用意
引っ越した先で配るためのお土産を用意します。
昔は引越しそばだったんでしょうけど、まあ菓子折りでもタオルでも 何でも良いです。
相場は500〜2,000円といった辺りのようです。
一戸建てなら向こう三軒両隣と裏、マンションなら両隣と上下と管理人が 配る範囲の目安です。

うちは賃貸マンションに住む予定でしたし、あいさつ回りは省略です。
どうせ入れ替わりが激しいし、長期間住む予定でもないし……。
あ、でも隣とかに引っ越してきた人が手土産持って来てくれた事あったなあ。
スケジュールに戻る

× ハネムーンお土産品リストアップ
ハネムーンで購入するお土産品をリストアップします。
結婚関連でお世話になった人や親戚にもお土産を買って帰る場合がある ため、買い忘れが無いようにリストアップする訳です。

うちは新婚旅行は別途なので、ここではリストアップ不要です。
スケジュールに戻る


トップへ 戻る