SEGAから発売されている戦場のヴァルキュリア3。断章「ネームレス再集合」 を見るところまでクリアできましたので、自分なりの感想などまとめてみた いと思います。 |
戦場のヴァルキュリア3の思い出 |
PixivやTwitterには既にアップロード済みですが、ここにも貼っときます。 注意力散漫で地雷を踏んだり、「サッ」されて反撃で戦闘不能になったり、 支援兵と間違えて技甲兵で弾薬補給しようとしたり、いろいろやらかしてネームレス のみんなにはほんと申し訳ない…。 あ、重装甲兵のこと描くの忘れてたな。一番苦戦させられたのに。奴らは ほとんど狙撃兵のヘッドショットで倒した気がする。 |
ゲームシステム |
何と言っても特徴的なのが、BLiTZと呼ばれる独特の戦闘システム。 コマンドモードで操作するキャラを選択し、アクションモードで戦場を自由に 駆け回って攻撃等が行えます。 詳しくは公式サイトでも見てもらった方が早いと思いますが、シミュレー ション的な部分とアクション的な部分がほどよくミックスされていて、なか なか楽しかったです。 油断してるとすぐハチの巣にされてしまうので、気が抜けないですけどね。 うん、アクション苦手なんだよ…。 |
キャラクター |
戦争シミュレーションゲームでありながら、各ユニットが使い捨てではなく、
ちゃんと個性を持ったキャラクターとして設定されている。 この辺りは私の好きなファイアーエムブレムシリーズと相通ずるものがあり ますね。 ただ、ファイアーエムブレムと違う所は戦闘不能に陥っても死なないこと。 普通なら戦死者が出ないなんて有り得ないんでしょうけど、まあゲームと しては良いんじゃないかと。愛着も湧きますしね。 |
各キャラクターの思い出 |
●クルト 主人公。 生真面目でエリート、でもイライラするとバリバリ飴を噛むという変わった人。 なんか設定上は優秀な人みたいなので、自分なんかが操作すると下手くそで 申し訳なくなってしまう。 リーダーから外せないこともあって、出撃数トップでした。 ●リエラ ヒロインその1。 正統派で可愛いと思う。 ヴァルキュリア化は強力だけど、私にはまだうまく使いこなせてないです。 カリサが年上だと知って驚いてたのには、むしろこっちが驚きましたけど。 多分15歳以上年齢差あ(ry ●イムカ ヒロインその2。デレ始めると可愛いんですけど、前半はとにかく不愛想。 それで損してるところがあると思う。 最終章では彼女の4度にわたる神回避に助けられました。あれが無ければ、Sランク を逃すだけでなく、多分やり直さなければならない羽目になっていたと思います。 もう足向けて寝られません。 ●カリサ この子、名言多すぎ。「撃っちゃえ!」「えいえいおー!」「おとといきやがれ!」 etc…。萌え殺す気ですか。 でも年齢は…いや、言わないでおこう、殺されそうだ。 戦闘では、カスルグ亡き後重戦車で敵を蹂躙しまくって大活躍でした。私にはカリサ ちゃん抜きではクリアできなかったと思います。 ●エイミー ネームレスの良心。なんでこの子この部隊にいるの? と思ったら、ほとんど騙されて 連れてこられてるのね。 でも腐らずにしっかり頑張ってるし…。ほんと良い子すぎる。 ●ヴァレリー 眼鏡っ子、いいですね〜。結構好きなタイプです。 最初の頃は偵察兵だったのですが、私の操作ミスでよく地雷を踏んで吹っ飛ばされて ました。ほんとごめんなさい。 ●マルギット なんかしょっちゅう「ここはどこかしら?」って言ってたような気がする、方向音痴 さん。ネームレス再集合の時の「ぐるどざぁーん!」が可愛かった。 リーダーに任命していた期間が長かった関係で、後半は出撃してることが多かった です。 ●アニカ 「野菜万歳!」に「ニンジンパワー!」と、やたら元気なセリフが目立つ子でしたね。 突撃兵やら剣甲兵やら、色々やりながら主力として活躍してくれてました。 体力が高いので下手な私にはありがたかったです。 ●ジゼル 炎大好きな謎めいた女の子。 剣甲兵として「ふふっ」と不敵な笑みを浮かべながら敵を惨殺してたイメージが 強いです。 ●クラリッサ 戦場の白衣の天使って感じですね。 敵兵に恋して逃がすってどうよって感じですけど、まあ最後には結ばれて良かった んじゃないでしょうか? ●ラムゼイ・クロウ 駄目なフリして意外と優秀なおっさん。いいキャラしてると思います。 肝心なところで中の人の演技がいまいちだった気もしなくはないですが…。 ●フェリクス、ジュリオ 基本的にレギュラーメンバーは女の子中心でしたけど、その中にあって比較的 出撃が多かった方だと思う。 他の多くのキャラもそうですが、いい奴らですね。ネームレスにいる割には。 ●セルジュ 狙撃の鬼。狙撃兵を頼りにしていた私にとっては、ほんとありがたいキャラでした。 体力無くても遠くからの狙撃なら問題ないからね。 ●アルフォンス かっこいいデブ。一言でいうとそんな感じ。 デブのくせに偵察兵に適性があるので、意外と走るんだよなあっていう印象が。 レイラとの絡みが面白かったです。 ●その他 他のキャラもみんな個性的で、イベントとかの会話を見てても楽しかったですね。 エイダとセドリックの関係は、あんたそれどうなのよって感じですね。 ダイトはほかに技甲兵適性ある人が少なくて結構使ってました。 レイラ様、踏んで下さい。 グロリア婆さん、女として現役は無理だって。 あと、ザハール爺さん途中で止まるのやめて。 |
ストーリー |
一作目の戦場のヴァルキュリアと同じ時間軸ですが、歴史の裏側って感じの
ストーリー。これはこれで、私は結構好きです。 途中正規軍にまで追われる身になったときは、この後どう収拾つけるねん、 とドキドキしましたが、何とか無事終戦を迎えることが出来て良かった ですね。あんまりバッドエンドは好きじゃないので…。 |
最後に |
感想書くのすごく遅くなってしまって、時期を逃した感が強いんですけど、
楽しませてもらったので絵を含めて何とか仕上げました。 同種のゲームが出る可能性は低そうですし、今更1や2をやる気にもなれない ですけど、良いゲームに出会えて良かったと思います。 ここまで読んで頂いてありがとうございました。 |