トレーニング室

初心者の富士登山挑戦記 当日編2

全体のまとめ

日程 2019年9月6日~9月7日
行動時間 12時間55分
歩行距離 17.4km
標高(登山口~山頂) 2,305m~3,776m
メンバー 単独

2日目

このページでは、登山当日の2日目に撮影した写真と、当日の状況についてまとめて います。

~本八合目

食欲無くなったらあきらめて下山するつもりでしたが、食べられたので予定通り 3:30頃に出発しました。

早朝というよりまだ夜中ですが、山頂でご来光を見る人たちは0時とか1時くらいに 出発してしまっているので、これでも遅いほうです。

3:26。山小屋の前から出発前に撮影した、東京方面の夜景。
3:57。あまりよく眠れなかったけど、昨夜よりは元気。 ヘッドランプをつけて、真っ暗な山道をひたすらゆっくり登ります。 写真では撮れませんでしたが、ヘッドランプを消すとうっすら天の川が見えました。
4:36、標高3250m。夜明けが近い。 水分補給をこまめに、時々クッキーをかじって食欲あるのを確認。
5:14。富士山ホテルの前でご来光を見ました。隣にいた外国から来たお姉さんが 「Amazing!」って言ってました。 ここはヤマノススメでここなちゃん、ひなたちゃんが泊まったところで、 標高3,400m。初日にここまで来るここなちゃんたちマジパナイ。
~八合五勺

本八合目を過ぎたものの、山小屋御来光館は八合五勺? なかなか九合目にたどり着きません。

5:33、山頂方向。地面が赤い。北斎の赤富士を初めて見た頃はファンタジーな 色使いだと思ってましたが、本当に赤く見えるときもあるんですね。
5:49、御来光館から。標高3,450mです。
~吉田口頂上

九合目を越えて頂上へ。 このあたりも岩場が続き、ちょっと険しいです。 もうピークは過ぎているはずですが、まだまだ人が多く、詰まっているところも あります。

6:01。八ヶ岳かな。
6:58。ついに吉田口頂上の鳥居に辿り着きました。このあたりもちょっと渋滞。
お鉢巡り、山頂

吉田口頂上までは来ましたが、本当の日本最高地点、剣ヶ峰はまだ先です。 ここから火口の縁を時計回りに歩いていきます。 アップダウンはそれほどありませんが、剣ヶ峰直前に馬の背と呼ばれる急坂があり ますので、そこだけ注意です。

7:02、相模湾方向。天気がいいです。
同じく7:02、山梨方面。雲も山もはるか下です。
7:32。駿河湾が見えます。天気も景色も良いです。
7:46。あそこが剣ヶ峰、日本最高所までもう一息。空が青い。
8:53。山頂の写真撮影順番待ちの間に撮影。火口でかいね。
9:02。三角点の碑。ついにここまで来た。 山頂の記念写真を撮った場所はこのすぐ隣。
9:03、山頂で記念撮影。この写真撮るのに約1時間待ちでした…。
9:17。引き続きお鉢巡り。これは南アルプス方向。
9:41。一周回ってきました。左のが山中湖かな。

山頂で記念撮影待ちに1時間かかったのは、実は当日の時点では予想外でした。 高速バスの時間に間に合うのか微妙でしたが、最悪キャンセルして後のバスで 帰ることも可能でしたので、せっかくだからと並んで待つことにしました。 下りのペース次第でキャンセルの電話を入れるかどうか考えます。

下山

山小屋でもらった朝食の玄米ブランを食べて、あとは下りるだけ。 登りとは別ルートで、ブルドーザーで整地されたつづら折りの坂道を下っていきます。 下山道にはほとんど山小屋やトイレが無いので、下りる前に手洗いと飲み物の確保を 済ませておいた方が良いです。

10:09。下山道はずっとこんな感じの道。足はキツイけどもう高山病に怯えなくて いい♪ 快調に歩きます。
13:00。下山後、五合目で。ヤマノススメであおいちゃん、ここなちゃんが登る 前に食べてた雲海ラーメンで締めw

下りは10:00~12:50の2時間50分程度で歩けましたので、13:30のバスに十分間に 合いました。

新宿まで高速バスで移動したあと、電車を乗り継いで帰宅です。おつかれさま!